決算カードに記載されている、住民基本台帳人口の人口増減率をランキング。
今年度の年度末(年度末は3月31日の日付になります)の日付と前年度の年度末の日付の人口で計算しています。
具体例として、平成22年度版の決算カードでは、現年度末は平成23年3月31日、前年度末は平成22年3月31日になります。
計算式は、(現年度末人口-前年度末人口)/現年度末人口*100で計算。東日本大震災後である、平成23年度の人口増減率を見ると、最も減少率が高いのが岩手県大槌町で20.605%の減となっています。
他、宮城県女那川町、岩手県陸前高田市、宮城県山元町、宮城県、南三陸町、福島県富岡町、岩手県山田町、福島県浪江町と東北地方沿岸部の減少率が高くなっています。
順位 | 都道府県 | 市区町村 | 市区町村類型 | 前年度末人口 | 現年度末人口 | 増減数 | 増減率 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 山形県 | 東根市 | 1-0 | 46,448人 | 46,711人 | 263人 | 0.563% | |
2 | 三重県 | 亀山市 | 1-0 | 47,751人 | 47,797人 | 46人 | 0.096% | |
3 | 富山県 | 滑川市 | 1-0 | 33,912人 | 33,886人 | -26人 | -0.076% | |
4 | 長野県 | 駒ケ根市 | 1-0 | 33,846人 | 33,800人 | -46人 | -0.136% | |
5 | 山梨県 | 韮崎市 | 1-0 | 31,490人 | 31,433人 | -57人 | -0.181% | |
6 | 福島県 | 本宮市 | 1-0 | 31,734人 | 31,678人 | -56人 | -0.176% | |
7 | 茨城県 | 下妻市 | 1-0 | 44,825人 | 44,718人 | -107人 | -0.239% | |
8 | 山梨県 | 北杜市 | 1-0 | 49,201人 | 49,063人 | -138人 | -0.281% | |
9 | 山形県 | 寒河江市 | 1-0 | 43,012人 | 42,832人 | -180人 | -0.420% | |
10 | 静岡県 | 菊川市 | 1-0 | 45,522人 | 45,302人 | -220人 | -0.485% | |
11 | 富山県 | 黒部市 | 1-0 | 42,605人 | 42,396人 | -209人 | -0.492% | |
12 | 茨城県 | かすみがうら市 | 1-0 | 44,084人 | 43,840人 | -244人 | -0.556% | |
13 | 山形県 | 長井市 | 1-0 | 29,538人 | 29,363人 | -175人 | -0.595% | |
14 | 長野県 | 中野市 | 1-0 | 46,965人 | 46,676人 | -289人 | -0.619% | |
15 | 長野県 | 東御市 | 1-0 | 31,147人 | 30,955人 | -192人 | -0.620% | |
16 | 新潟県 | 見附市 | 1-0 | 42,784人 | 42,517人 | -267人 | -0.627% | |
17 | 静岡県 | 御前崎市 | 1-0 | 34,762人 | 34,540人 | -222人 | -0.642% | 高浜発電所 |
18 | 兵庫県 | 篠山市 | 1-0 | 44,546人 | 44,247人 | -299人 | -0.675% | |
19 | 岩手県 | 陸前高田市 | 1-0 | 24,277人 | 24,114人 | -163人 | -0.675% | |
20 | 新潟県 | 胎内市 | 1-0 | 32,040人 | 31,814人 | -226人 | -0.710% | |
21 | 鹿児島県 | 志布志市 | 1-0 | 34,161人 | 33,895人 | -266人 | -0.784% | |
22 | 愛媛県 | 伊予市 | 1-0 | 39,540人 | 39,217人 | -323人 | -0.823% | |
23 | 福岡県 | うきは市 | 1-0 | 32,615人 | 32,346人 | -269人 | -0.831% | |
24 | 新潟県 | 小千谷市 | 1-0 | 39,444人 | 39,113人 | -331人 | -0.846% | |
25 | 宮崎県 | 西都市 | 1-0 | 33,720人 | 33,437人 | -283人 | -0.846% | |
26 | 山形県 | 南陽市 | 1-0 | 34,199人 | 33,908人 | -291人 | -0.858% | |
27 | 徳島県 | 阿波市 | 1-0 | 41,311人 | 40,956人 | -355人 | -0.866% | |
28 | 岐阜県 | 海津市 | 1-0 | 38,662人 | 38,278人 | -384人 | -1.003% | |
29 | 茨城県 | 高萩市 | 1-0 | 31,999人 | 31,675人 | -324人 | -1.022% | |
30 | 京都府 | 綾部市 | 1-0 | 37,047人 | 36,674人 | -373人 | -1.017% | |
31 | 大分県 | 豊後高田市 | 1-0 | 24,341人 | 24,092人 | -249人 | -1.033% | |
32 | 福岡県 | みやま市 | 1-0 | 42,006人 | 41,577人 | -429人 | -1.031% | |
33 | 岡山県 | 井原市 | 1-0 | 44,872人 | 44,404人 | -468人 | -1.053% | |
34 | 栃木県 | 那須烏山市 | 1-0 | 30,302人 | 29,974人 | -328人 | -1.094% | |
35 | 福井県 | 勝山市 | 1-0 | 26,190人 | 25,904人 | -286人 | -1.104% | |
36 | 青森県 | 平川市 | 1-0 | 34,291人 | 33,916人 | -375人 | -1.105% | |
37 | 富山県 | 小矢部市 | 1-0 | 32,560人 | 32,203人 | -357人 | -1.108% | |
38 | 長崎県 | 雲仙市 | 1-0 | 49,139人 | 48,591人 | -548人 | -1.127% | |
39 | 新潟県 | 阿賀野市 | 1-0 | 46,608人 | 46,085人 | -523人 | -1.134% | |
40 | 秋田県 | にかほ市 | 1-0 | 28,317人 | 27,999人 | -318人 | -1.135% | |
41 | 新潟県 | 加茂市 | 1-0 | 30,859人 | 30,508人 | -351人 | -1.150% | |
42 | 島根県 | 安来市 | 1-0 | 42,878人 | 42,386人 | -492人 | -1.160% | |
43 | 宮城県 | 角田市 | 1-0 | 32,062人 | 31,690人 | -372人 | -1.173% | |
44 | 新潟県 | 妙高市 | 1-0 | 36,560人 | 36,131人 | -429人 | -1.187% | |
45 | 茨城県 | 桜川市 | 1-0 | 47,625人 | 47,062人 | -563人 | -1.196% | |
46 | 宮城県 | 白石市 | 1-0 | 38,049人 | 37,596人 | -453人 | -1.204% | |
47 | 大分県 | 豊後大野市 | 1-0 | 40,862人 | 40,369人 | -493人 | -1.221% | |
48 | 大分県 | 杵築市 | 1-0 | 32,811人 | 32,412人 | -399人 | -1.231% | |
49 | 岩手県 | 二戸市 | 1-0 | 30,599人 | 30,225人 | -374人 | -1.237% | |
50 | 新潟県 | 糸魚川市 | 1-0 | 48,426人 | 47,825人 | -601人 | -1.256% | |
51 | 新潟県 | 魚沼市 | 1-0 | 41,634人 | 41,113人 | -521人 | -1.267% | |
52 | 香川県 | 東かがわ市 | 1-0 | 35,101人 | 34,662人 | -439人 | -1.266% | |
53 | 茨城県 | 北茨城市 | 1-0 | 48,840人 | 48,221人 | -619人 | -1.283% | |
54 | 山梨県 | 甲州市 | 1-0 | 35,619人 | 35,168人 | -451人 | -1.282% | |
55 | 山形県 | 村山市 | 1-0 | 27,649人 | 27,296人 | -353人 | -1.293% | |
56 | 和歌山県 | 有田市 | 1-0 | 31,811人 | 31,407人 | -404人 | -1.286% | |
57 | 兵庫県 | 加西市 | 1-0 | 47,592人 | 46,982人 | -610人 | -1.298% | |
58 | 茨城県 | 行方市 | 1-0 | 38,767人 | 38,249人 | -518人 | -1.354% | |
59 | 広島県 | 安芸高田市 | 1-0 | 32,017人 | 31,584人 | -433人 | -1.370% | |
60 | 茨城県 | 常陸大宮市 | 1-0 | 46,977人 | 46,334人 | -643人 | -1.387% | |
61 | 岩手県 | 八幡平市 | 1-0 | 29,577人 | 29,172人 | -405人 | -1.388% | |
62 | 岩手県 | 遠野市 | 1-0 | 30,455人 | 30,035人 | -420人 | -1.398% | |
63 | 長野県 | 飯山市 | 1-0 | 24,401人 | 24,062人 | -339人 | -1.408% | |
64 | 兵庫県 | 宍粟市 | 1-0 | 43,313人 | 42,707人 | -606人 | -1.418% | |
65 | 福島県 | 田村市 | 1-0 | 42,125人 | 41,534人 | -591人 | -1.422% | |
66 | 茨城県 | 稲敷市 | 1-0 | 46,949人 | 46,287人 | -662人 | -1.430% | |
67 | 島根県 | 雲南市 | 1-0 | 43,578人 | 42,957人 | -621人 | -1.445% | |
68 | 岡山県 | 高梁市 | 1-0 | 34,482人 | 33,971人 | -511人 | -1.504% | |
69 | 長崎県 | 西海市 | 1-0 | 31,889人 | 31,410人 | -479人 | -1.524% | |
70 | 岡山県 | 美作市 | 1-0 | 31,859人 | 31,381人 | -478人 | -1.523% | |
71 | 鹿児島県 | 阿久根市 | 1-0 | 23,887人 | 23,526人 | -361人 | -1.534% | |
72 | 福井県 | 大野市 | 1-0 | 37,109人 | 36,538人 | -571人 | -1.562% | |
73 | 鹿児島県 | 曽於市 | 1-0 | 41,282人 | 40,639人 | -643人 | -1.582% | |
74 | 宮崎県 | 串間市 | 1-0 | 21,399人 | 21,062人 | -337人 | -1.600% | |
75 | 青森県 | つがる市 | 1-0 | 37,698人 | 37,094人 | -604人 | -1.628% | |
76 | 大分県 | 竹田市 | 1-0 | 25,526人 | 25,113人 | -413人 | -1.644% | |
77 | 広島県 | 庄原市 | 1-0 | 40,958人 | 40,286人 | -672人 | -1.668% | |
78 | 岐阜県 | 飛騨市 | 1-0 | 27,715人 | 27,253人 | -462人 | -1.695% | |
79 | 鹿児島県 | 南九州市 | 1-0 | 40,531人 | 39,848人 | -683人 | -1.714% | |
80 | 岡山県 | 新見市 | 1-0 | 34,432人 | 33,854人 | -578人 | -1.707% | |
81 | 鹿児島県 | 伊佐市 | 1-0 | 30,276人 | 29,747人 | -529人 | -1.778% | |
82 | 宮崎県 | えびの市 | 1-0 | 22,537人 | 22,140人 | -397人 | -1.793% | |
83 | 山形県 | 尾花沢市 | 1-0 | 19,526人 | 19,179人 | -347人 | -1.809% | |
84 | 北海道 | 根室市 | 1-0 | 29,868人 | 29,330人 | -538人 | -1.834% | |
85 | 石川県 | 輪島市 | 1-0 | 31,841人 | 31,244人 | -597人 | -1.910% | |
86 | 石川県 | 珠洲市 | 1-0 | 17,560人 | 17,184人 | -376人 | -2.188% | |
87 | 鹿児島県 | 垂水市 | 1-0 | 17,854人 | 17,469人 | -385人 | -2.203% | |
88 | 大分県 | 国東市 | 1-0 | 33,113人 | 32,397人 | -716人 | -2.210% |