将来負担比率とは、4つある健全化判断比率の一つ。
『誰にでも分かる 自治体財政指標の読み方』によると、自治体トータルの借金額を標準財政規模と比べて、その借金額が自治体にとってどれだけの重みのある借金額なのかを見るための比率、とあります。
350%以上で早期健全化団体となる。
順位 | 都道府県 | 市区町村 | 市区町村類型 | 将来負担比率 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 愛媛県 | 四国中央市 | 2-0 | 244.40% | |
2 | 兵庫県 | 南あわじ市 | 2-0 | 244.20% | |
3 | 秋田県 | 由利本荘市 | 2-0 | 223.50% | |
4 | 岩手県 | 北上市 | 2-0 | 206.20% | |
5 | 福島県 | 白河市 | 2-0 | 186.80% | |
6 | 長野県 | 伊那市 | 2-0 | 180.40% | |
7 | 宮城県 | 栗原市 | 2-0 | 177.30% | |
8 | 京都府 | 京丹後市 | 2-0 | 172.50% | |
9 | 福島県 | 二本松市 | 2-0 | 168.20% | |
10 | 秋田県 | 湯沢市 | 2-0 | 163.10% | |
11 | 福島県 | 喜多方市 | 2-0 | 162.40% | |
12 | 香川県 | 観音寺市 | 2-0 | 157.60% | |
13 | 新潟県 | 五泉市 | 2-0 | 155.90% | |
14 | 静岡県 | 牧之原市 | 2-0 | 149.20% | |
15 | 宮城県 | 登米市 | 2-0 | 148.70% | |
16 | 福島県 | 伊達市 | 2-0 | 148.10% | |
17 | 新潟県 | 十日町市 | 2-0 | 147.10% | |
18 | 新潟県 | 佐渡市 | 2-0 | 141.10% | |
19 | 茨城県 | 鉾田市 | 2-0 | 141.00% | |
20 | 岐阜県 | 中津川市 | 2-0 | 140.40% | |
21 | 熊本県 | 玉名市 | 2-0 | 138.60% | |
22 | 岡山県 | 真庭市 | 2-0 | 137.00% | |
23 | 茨城県 | 常総市 | 2-0 | 129.00% | |
24 | 滋賀県 | 甲賀市 | 2-0 | 126.60% | |
25 | 茨城県 | 小美玉市 | 2-0 | 124.90% | |
26 | 茨城県 | 結城市 | 2-0 | 120.30% | |
27 | 長野県 | 茅野市 | 2-0 | 119.30% | |
28 | 兵庫県 | 丹波市 | 2-0 | 112.00% | |
29 | 栃木県 | 大田原市 | 2-0 | 108.20% | |
30 | 静岡県 | 袋井市 | 2-0 | 105.70% | |
31 | 富山県 | 南砺市 | 2-0 | 104.90% | |
32 | 愛知県 | 新城市 | 2-0 | 102.10% | |
33 | 千葉県 | 旭市 | 2-0 | 97.60% | |
34 | 山梨県 | 南アルプス市 | 2-0 | 84.00% | |
35 | 群馬県 | 富岡市 | 2-0 | 83.70% | |
36 | 熊本県 | 菊池市 | 2-0 | 81.90% | |
37 | 熊本県 | 山鹿市 | 2-0 | 75.80% | |
38 | 福島県 | 須賀川市 | 2-0 | 74.20% | |
39 | 茨城県 | 坂東市 | 2-0 | 74.00% | |
40 | 栃木県 | 真岡市 | 2-0 | 61.60% | |
41 | 香川県 | 三豊市 | 2-0 | 54.80% | |
42 | 長崎県 | 南島原市 | 2-0 | 53.50% | |
43 | 長野県 | 須坂市 | 2-0 | 40.60% | |
44 | 茨城県 | 神栖市 | 2-0 | 37.90% | |
45 | 愛知県 | 田原市 | 2-0 | 19.30% | |
46 | 愛知県 | 蒲郡市 | 2-0 | 5.20% | |
47 | 愛知県 | 碧南市 | 2-0 | 0.00% |