決算カードに記載されている、住民基本台帳人口の人口増減率をランキング。
今年度の年度末(年度末は3月31日の日付になります)の日付と前年度の年度末の日付の人口で計算しています。
具体例として、平成22年度版の決算カードでは、現年度末は平成23年3月31日、前年度末は平成22年3月31日になります。
計算式は、(現年度末人口-前年度末人口)/現年度末人口*100で計算。東日本大震災後である、平成23年度の人口増減率を見ると、最も減少率が高いのが岩手県大槌町で20.605%の減となっています。
他、宮城県女那川町、岩手県陸前高田市、宮城県山元町、宮城県、南三陸町、福島県富岡町、岩手県山田町、福島県浪江町と東北地方沿岸部の減少率が高くなっています。
順位 | 都道府県 | 市区町村 | 市区町村類型 | 前年度末人口 | 現年度末人口 | 増減数 | 増減率 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 東京都 | 千代田区 | 特別区 | 52,748人 | 54,160人 | 1,412人 | 2.607% | |
2 | 東京都 | 中央区 | 特別区 | 129,640人 | 132,610人 | 2,970人 | 2.239% | |
3 | 東京都 | 江東区 | 特別区 | 481,031人 | 487,142人 | 6,111人 | 1.254% | |
4 | 東京都 | 港区 | 特別区 | 232,786人 | 235,337人 | 2,551人 | 1.083% | |
5 | 東京都 | 文京区 | 特別区 | 202,123人 | 204,258人 | 2,135人 | 1.045% | |
6 | 東京都 | 台東区 | 特別区 | 185,904人 | 187,792人 | 1,888人 | 1.005% | |
7 | 東京都 | 新宿区 | 特別区 | 320,996人 | 324,082人 | 3,086人 | 0.952% | |
8 | 東京都 | 渋谷区 | 特別区 | 212,932人 | 214,665人 | 1,733人 | 0.807% | |
9 | 東京都 | 豊島区 | 特別区 | 269,463人 | 271,643人 | 2,180人 | 0.802% | |
10 | 東京都 | 墨田区 | 特別区 | 253,003人 | 254,627人 | 1,624人 | 0.637% | |
11 | 東京都 | 世田谷区 | 特別区 | 862,840人 | 867,552人 | 4,712人 | 0.543% | |
12 | 東京都 | 品川区 | 特別区 | 366,852人 | 368,761人 | 1,909人 | 0.517% | |
13 | 東京都 | 目黒区 | 特別区 | 266,070人 | 267,379人 | 1,309人 | 0.489% | |
14 | 東京都 | 板橋区 | 特別区 | 537,668人 | 540,040人 | 2,372人 | 0.439% | |
15 | 東京都 | 大田区 | 特別区 | 698,367人 | 701,416人 | 3,049人 | 0.434% | |
16 | 東京都 | 荒川区 | 特別区 | 206,749人 | 207,635人 | 886人 | 0.426% | |
17 | 東京都 | 中野区 | 特別区 | 312,303人 | 313,665人 | 1,362人 | 0.434% | |
18 | 東京都 | 北区 | 特別区 | 333,406人 | 334,723人 | 1,317人 | 0.393% | |
19 | 東京都 | 葛飾区 | 特別区 | 446,612人 | 448,186人 | 1,574人 | 0.351% | |
20 | 東京都 | 杉並区 | 特別区 | 541,253人 | 542,956人 | 1,703人 | 0.313% | |
21 | 東京都 | 練馬区 | 特別区 | 709,609人 | 711,212人 | 1,603人 | 0.225% | |
22 | 東京都 | 江戸川区 | 特別区 | 674,944人 | 676,116人 | 1,172人 | 0.173% | |
23 | 東京都 | 足立区 | 特別区 | 669,592人 | 670,385人 | 793人 | 0.118% |