平成24年度以降の決算カードは、「住民基本台帳法の改正により、平成25年3月31日現在の住民基本台帳登載人口については、外国人住民を含む。」と変更されました。
この変更で、住民基本台帳人口から日本人の人口と外国人の人口の内訳が判別可能となりました。
全国で一番外国人の人口比率が高いのは、群馬県大泉町で14.535%。総人口40,681人のうち、日本人34,768人、外国人5,913人という内訳です。
大泉町には外国人がたくさん住んでいるそうですが、どこの国の人が一番多いのですか?によると、
圧倒的に「ブラジル」国籍が多く、続いて「ペルー」国籍と南米系の方々が外国人登録者の8割を占めているとあります。
富士重工(スバル)や三洋電機(現パナソニック)などの工場があり、1980年台バブル景気時の人手不足、1990年の入管法改正などが理由で、外国人が多いということでした。続いて外国人の比率が多いのが、新宿区で10.131%。港区が8.010%と東京都23区の自治体が続きます。
外国人が多い自治体で、「外国人集住都市会議」を組織し、法律や制度について調査研究し、国などに提言しているようです。
外国人集都市会議
順位 | 都道府県 | 市区町村 | 市区町村類型 | 住基総人口 | 住基日本人人口 | 外国人人口 | 外国人割合 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 福岡県 | 苅田町 | 5-2 | 36,178人 | 35,509人 | 669人 | 1.849% | |
2 | 福岡県 | 福岡市 | 政令市 | 1,474,326人 | 1,447,337人 | 26,989人 | 1.830% | |
3 | 福岡県 | 小竹町 | 2-2 | 8,369人 | 8,256人 | 113人 | 1.350% | |
4 | 福岡県 | 大刀洗町 | 4-2 | 15,541人 | 15,348人 | 193人 | 1.241% | |
5 | 福岡県 | 水巻町 | 5-2 | 29,440人 | 29,090人 | 350人 | 1.188% | |
6 | 福岡県 | 北九州市 | 政令市 | 981,891人 | 970,587人 | 11,304人 | 1.151% | |
7 | 福岡県 | 久留米市 | 中核市 | 305,656人 | 302,770人 | 2,886人 | 0.944% | |
8 | 福岡県 | 直方市 | 2-1 | 58,291人 | 57,749人 | 542人 | 0.929% | |
9 | 福岡県 | 志免町 | 5-2 | 45,700人 | 45,276人 | 424人 | 0.927% | |
10 | 福岡県 | 鞍手町 | 4-2 | 17,061人 | 16,903人 | 158人 | 0.926% | |
11 | 福岡県 | 飯塚市 | 3-3 | 131,519人 | 130,357人 | 1,162人 | 0.883% | |
12 | 福岡県 | 粕屋町 | 5-2 | 44,636人 | 44,249人 | 387人 | 0.867% | |
13 | 福岡県 | 古賀市 | 2-1 | 58,643人 | 58,179人 | 464人 | 0.791% | |
14 | 福岡県 | 小郡市 | 2-1 | 59,574人 | 59,132人 | 442人 | 0.741% | |
15 | 福岡県 | 新宮町 | 5-2 | 28,349人 | 28,144人 | 205人 | 0.723% | |
16 | 福岡県 | 須恵町 | 5-2 | 27,234人 | 27,051人 | 183人 | 0.671% | |
17 | 福岡県 | 糸島市 | 2-1 | 100,392人 | 99,724人 | 668人 | 0.665% | |
18 | 福岡県 | 嘉麻市 | 1-1 | 41,999人 | 41,720人 | 279人 | 0.664% | |
19 | 福岡県 | 大野城市 | 2-1 | 98,771人 | 98,126人 | 645人 | 0.653% | |
20 | 福岡県 | 田川市 | 2-3 | 50,113人 | 49,791人 | 322人 | 0.642% | |
21 | 福岡県 | 豊前市 | 1-1 | 27,211人 | 27,038人 | 173人 | 0.635% | |
22 | 福岡県 | 宮若市 | 1-1 | 29,721人 | 29,538人 | 183人 | 0.615% | |
23 | 福岡県 | 遠賀町 | 4-2 | 19,633人 | 19,513人 | 120人 | 0.611% | |
24 | 福岡県 | 太宰府市 | 2-1 | 71,245人 | 70,834人 | 411人 | 0.576% | |
25 | 福岡県 | 築上町 | 4-2 | 19,882人 | 19,770人 | 112人 | 0.563% | |
26 | 福岡県 | 宇美町 | 5-2 | 37,896人 | 37,685人 | 211人 | 0.556% | |
27 | 福岡県 | 宗像市 | 2-1 | 96,611人 | 96,090人 | 521人 | 0.539% | |
28 | 福岡県 | 筑紫野市 | 3-1 | 102,228人 | 101,681人 | 547人 | 0.535% | |
29 | 福岡県 | 行橋市 | 2-1 | 72,838人 | 72,453人 | 385人 | 0.528% | |
30 | 福岡県 | 桂川町 | 3-2 | 14,087人 | 14,013人 | 74人 | 0.525% | |
31 | 福岡県 | うきは市 | 1-1 | 31,795人 | 31,629人 | 166人 | 0.522% | |
32 | 福岡県 | 筑後市 | 1-1 | 49,070人 | 48,816人 | 254人 | 0.517% | |
33 | 福岡県 | 中間市 | 1-3 | 44,326人 | 44,098人 | 228人 | 0.514% | |
34 | 福岡県 | 朝倉市 | 2-1 | 56,788人 | 56,512人 | 276人 | 0.486% | |
35 | 福岡県 | 春日市 | 3-3 | 111,702人 | 111,161人 | 541人 | 0.484% | |
36 | 福岡県 | 岡垣町 | 5-2 | 32,561人 | 32,404人 | 157人 | 0.482% | |
37 | 福岡県 | 芦屋町 | 4-2 | 14,911人 | 14,839人 | 72人 | 0.482% | |
38 | 福岡県 | 筑前町 | 5-2 | 29,502人 | 29,360人 | 142人 | 0.481% | |
39 | 福岡県 | 福智町 | 5-2 | 24,452人 | 24,335人 | 117人 | 0.478% | |
40 | 福岡県 | 広川町 | 5-2 | 19,893人 | 19,798人 | 95人 | 0.477% | |
41 | 福岡県 | 大木町 | 3-2 | 14,601人 | 14,532人 | 69人 | 0.472% | |
42 | 福岡県 | 川崎町 | 4-2 | 18,642人 | 18,554人 | 88人 | 0.472% | |
43 | 福岡県 | 大牟田市 | 3-1 | 122,277人 | 121,786人 | 491人 | 0.401% | |
44 | 福岡県 | 大川市 | 1-1 | 36,750人 | 36,603人 | 147人 | 0.400% | |
45 | 福岡県 | 吉富町 | 2-2 | 7,018人 | 6,990人 | 28人 | 0.398% | |
46 | 福岡県 | 久山町 | 2-2 | 8,355人 | 8,322人 | 33人 | 0.394% | |
47 | 福岡県 | 福津市 | 2-1 | 58,027人 | 57,807人 | 220人 | 0.379% | |
48 | 福岡県 | 八女市 | 2-1 | 67,958人 | 67,702人 | 256人 | 0.376% | |
49 | 福岡県 | 篠栗町 | 5-2 | 31,608人 | 31,498人 | 110人 | 0.348% | |
50 | 福岡県 | 柳川市 | 2-1 | 70,253人 | 70,013人 | 240人 | 0.341% | |
51 | 福岡県 | 香春町 | 3-2 | 12,031人 | 11,991人 | 40人 | 0.332% | |
52 | 福岡県 | みやこ町 | 5-2 | 21,228人 | 21,158人 | 70人 | 0.329% | |
53 | 福岡県 | 那珂川町 | 5-2 | 50,030人 | 49,870人 | 160人 | 0.319% | |
54 | 福岡県 | 上毛町 | 2-2 | 7,976人 | 7,951人 | 25人 | 0.313% | |
55 | 福岡県 | 糸田町 | 2-2 | 9,599人 | 9,570人 | 29人 | 0.302% | |
56 | 福岡県 | みやま市 | 1-1 | 40,205人 | 40,137人 | 68人 | 0.169% | |
57 | 福岡県 | 東峰村 | 1-1 | 2,412人 | 2,408人 | 4人 | 0.165% | |
58 | 福岡県 | 赤村 | 1-2 | 3,373人 | 3,368人 | 5人 | 0.148% | |
59 | 福岡県 | 大任町 | 2-2 | 5,537人 | 5,530人 | 7人 | 0.126% | |
60 | 福岡県 | 添田町 | 3-2 | 10,898人 | 10,886人 | 12人 | 0.110% |