平成24年度以降の決算カードは、「住民基本台帳法の改正により、平成25年3月31日現在の住民基本台帳登載人口については、外国人住民を含む。」と変更されました。
この変更で、住民基本台帳人口から日本人の人口と外国人の人口の内訳が判別可能となりました。
全国で一番外国人の人口比率が高いのは、群馬県大泉町で14.535%。総人口40,681人のうち、日本人34,768人、外国人5,913人という内訳です。
大泉町には外国人がたくさん住んでいるそうですが、どこの国の人が一番多いのですか?によると、
圧倒的に「ブラジル」国籍が多く、続いて「ペルー」国籍と南米系の方々が外国人登録者の8割を占めているとあります。
富士重工(スバル)や三洋電機(現パナソニック)などの工場があり、1980年台バブル景気時の人手不足、1990年の入管法改正などが理由で、外国人が多いということでした。続いて外国人の比率が多いのが、新宿区で10.131%。港区が8.010%と東京都23区の自治体が続きます。
外国人が多い自治体で、「外国人集住都市会議」を組織し、法律や制度について調査研究し、国などに提言しているようです。
外国人集都市会議
順位 | 都道府県 | 市区町村 | 市区町村類型 | 住基総人口 | 住基日本人人口 | 外国人人口 | 外国人割合 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 岩手県 | 住田町 | 2-0 | 6,127人 | 6,048人 | 79人 | 1.289% | |
2 | 岩手県 | 一戸町 | 3-0 | 13,933人 | 13,806人 | 127人 | 0.911% | |
3 | 岩手県 | 岩手町 | 3-0 | 14,862人 | 14,747人 | 115人 | 0.773% | |
4 | 岩手県 | 大船渡市 | 1-1 | 39,134人 | 38,858人 | 276人 | 0.705% | |
5 | 岩手県 | 金ケ崎町 | 4-0 | 16,207人 | 16,103人 | 104人 | 0.641% | |
6 | 岩手県 | 一関市 | 3-0 | 125,934人 | 125,168人 | 766人 | 0.608% | |
7 | 岩手県 | 軽米町 | 3-0 | 10,204人 | 10,147人 | 57人 | 0.558% | |
8 | 岩手県 | 二戸市 | 1-0 | 29,399人 | 29,242人 | 157人 | 0.534% | |
9 | 岩手県 | 久慈市 | 1-1 | 37,488人 | 37,308人 | 180人 | 0.480% | |
10 | 岩手県 | 八幡平市 | 1-0 | 28,039人 | 27,905人 | 134人 | 0.477% | |
11 | 岩手県 | 北上市 | 2-1 | 93,930人 | 93,511人 | 419人 | 0.446% | |
12 | 岩手県 | 盛岡市 | 中核市 | 295,680人 | 294,388人 | 1,292人 | 0.436% | |
13 | 岩手県 | 陸前高田市 | 1-1 | 20,565人 | 20,478人 | 87人 | 0.423% | |
14 | 岩手県 | 奥州市 | 3-0 | 123,737人 | 123,278人 | 459人 | 0.370% | |
15 | 岩手県 | 岩泉町 | 3-0 | 10,555人 | 10,518人 | 37人 | 0.350% | |
16 | 岩手県 | 遠野市 | 1-0 | 29,402人 | 29,308人 | 94人 | 0.319% | |
17 | 岩手県 | 洋野町 | 4-0 | 18,485人 | 18,429人 | 56人 | 0.302% | |
18 | 岩手県 | 花巻市 | 3-1 | 100,722人 | 100,427人 | 295人 | 0.292% | |
19 | 岩手県 | 葛巻町 | 2-0 | 7,020人 | 7,001人 | 19人 | 0.270% | |
20 | 岩手県 | 平泉町 | 2-2 | 8,205人 | 8,184人 | 21人 | 0.255% | |
21 | 岩手県 | 釜石市 | 1-1 | 36,934人 | 36,841人 | 93人 | 0.251% | |
22 | 岩手県 | 九戸村 | 2-0 | 6,358人 | 6,342人 | 16人 | 0.251% | |
23 | 岩手県 | 矢巾町 | 5-2 | 26,820人 | 26,755人 | 65人 | 0.242% | |
24 | 岩手県 | 野田村 | 1-1 | 4,560人 | 4,549人 | 11人 | 0.241% | |
25 | 岩手県 | 普代村 | 1-0 | 2,952人 | 2,945人 | 7人 | 0.237% | |
26 | 岩手県 | 宮古市 | 2-1 | 57,459人 | 57,331人 | 128人 | 0.222% | |
27 | 岩手県 | 雫石町 | 4-0 | 17,722人 | 17,684人 | 38人 | 0.214% | |
28 | 岩手県 | 大槌町 | 4-2 | 12,735人 | 12,708人 | 27人 | 0.212% | |
29 | 岩手県 | 紫波町 | 5-2 | 33,962人 | 33,893人 | 69人 | 0.203% | |
30 | 岩手県 | 滝沢市 | 2-1 | 55,102人 | 54,999人 | 103人 | 0.186% | |
31 | 岩手県 | 田野畑村 | 1-0 | 3,747人 | 3,740人 | 7人 | 0.186% | |
32 | 岩手県 | 山田町 | 4-1 | 16,963人 | 16,934人 | 29人 | 0.170% | |
33 | 岩手県 | 西和賀町 | 2-0 | 6,425人 | 6,415人 | 10人 | 0.155% |