将来負担比率とは、4つある健全化判断比率の一つ。
『誰にでも分かる 自治体財政指標の読み方』によると、自治体トータルの借金額を標準財政規模と比べて、その借金額が自治体にとってどれだけの重みのある借金額なのかを見るための比率、とあります。
350%以上で早期健全化団体となる。
順位 | 都道府県 | 市区町村 | 市区町村類型 | 将来負担比率 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 神奈川県 | 三浦市 | 1-1 | 200.50% | |
2 | 神奈川県 | 横浜市 | 政令市 | 200.40% | |
3 | 神奈川県 | 真鶴町 | 2-2 | 149.10% | |
4 | 神奈川県 | 伊勢原市 | 3-1 | 128.50% | |
5 | 神奈川県 | 箱根町 | 3-2 | 121.60% | |
6 | 神奈川県 | 南足柄市 | 1-2 | 116.00% | |
7 | 神奈川県 | 川崎市 | 政令市 | 106.30% | |
8 | 神奈川県 | 開成町 | 4-2 | 98.00% | |
9 | 神奈川県 | 大磯町 | 5-2 | 95.50% | |
10 | 神奈川県 | 湯河原町 | 5-2 | 94.70% | |
11 | 神奈川県 | 山北町 | 3-2 | 84.30% | |
12 | 神奈川県 | 二宮町 | 5-2 | 82.70% | |
13 | 神奈川県 | 松田町 | 3-2 | 75.60% | |
14 | 神奈川県 | 綾瀬市 | 2-2 | 73.20% | |
15 | 神奈川県 | 逗子市 | 2-3 | 71.80% | |
16 | 神奈川県 | 横須賀市 | 中核市 | 64.30% | |
17 | 神奈川県 | 厚木市 | 特例市 | 56.80% | |
18 | 神奈川県 | 秦野市 | 4-1 | 54.80% | |
19 | 神奈川県 | 寒川町 | 5-2 | 54.70% | |
20 | 神奈川県 | 相模原市 | 政令市 | 43.20% | |
21 | 神奈川県 | 小田原市 | 特例市 | 37.20% | |
22 | 神奈川県 | 鎌倉市 | 4-3 | 35.10% | |
23 | 神奈川県 | 座間市 | 3-1 | 32.00% | |
24 | 神奈川県 | 藤沢市 | 4-1 | 23.80% | |
25 | 神奈川県 | 大和市 | 特例市 | 20.70% | |
26 | 神奈川県 | 茅ヶ崎市 | 特例市 | 11.70% | |
27 | 神奈川県 | 中井町 | 3-2 | 2.90% | |
28 | 神奈川県 | 清川村 | 1-2 | 0.00% | |
29 | 神奈川県 | 葉山町 | 5-2 | 0.00% | |
30 | 神奈川県 | 愛川町 | 5-2 | 0.00% | |
31 | 神奈川県 | 大井町 | 4-2 | 0.00% | |
32 | 神奈川県 | 平塚市 | 特例市 | 0.00% | |
33 | 神奈川県 | 海老名市 | 3-3 | 0.00% |