将来負担比率とは、4つある健全化判断比率の一つ。
『誰にでも分かる 自治体財政指標の読み方』によると、自治体トータルの借金額を標準財政規模と比べて、その借金額が自治体にとってどれだけの重みのある借金額なのかを見るための比率、とあります。
350%以上で早期健全化団体となる。
順位 | 都道府県 | 市区町村 | 市区町村類型 | 将来負担比率 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 宮城県 | 村田町 | 3-2 | 154.80% | |
2 | 宮城県 | 仙台市 | 政令市 | 141.20% | |
3 | 宮城県 | 色麻町 | 2-0 | 127.40% | |
4 | 宮城県 | 登米市 | 2-0 | 91.10% | |
5 | 宮城県 | 丸森町 | 4-1 | 83.40% | |
6 | 宮城県 | 美里町 | 5-2 | 82.90% | |
7 | 宮城県 | 加美町 | 5-1 | 78.30% | |
8 | 宮城県 | 栗原市 | 2-1 | 73.80% | |
9 | 宮城県 | 柴田町 | 5-2 | 70.70% | |
10 | 宮城県 | 石巻市 | 4-1 | 68.00% | |
11 | 宮城県 | 角田市 | 1-0 | 66.80% | |
12 | 宮城県 | 大崎市 | 3-1 | 65.00% | |
13 | 宮城県 | 蔵王町 | 3-1 | 60.40% | |
14 | 宮城県 | 涌谷町 | 4-1 | 57.60% | |
15 | 宮城県 | 塩竈市 | 2-3 | 47.90% | |
16 | 宮城県 | 大郷町 | 2-2 | 41.80% | |
17 | 宮城県 | 利府町 | 5-2 | 33.50% | |
18 | 宮城県 | 気仙沼市 | 2-1 | 32.70% | |
19 | 宮城県 | 松島町 | 4-2 | 30.40% | |
20 | 宮城県 | 大河原町 | 5-2 | 18.50% | |
21 | 宮城県 | 大和町 | 5-2 | 0.40% | |
22 | 宮城県 | 白石市 | 1-1 | 0.00% | |
23 | 宮城県 | 七ケ浜町 | 5-2 | 0.00% | |
24 | 宮城県 | 大衡村 | 2-2 | 0.00% | |
25 | 宮城県 | 南三陸町 | 4-0 | 0.00% | |
26 | 宮城県 | 山元町 | 4-2 | 0.00% | |
27 | 宮城県 | 岩沼市 | 1-1 | 0.00% | |
28 | 宮城県 | 富谷町 | 5-2 | 0.00% | |
29 | 宮城県 | 七ケ宿町 | 1-0 | 0.00% | |
30 | 宮城県 | 女川町 | 3-1 | 0.00% | 女川原子力発電所 |
31 | 宮城県 | 亘理町 | 5-2 | 0.00% | |
32 | 宮城県 | 多賀城市 | 2-1 | 0.00% | |
33 | 宮城県 | 川崎町 | 2-2 | 0.00% | |
34 | 宮城県 | 名取市 | 2-3 | 0.00% | |
35 | 宮城県 | 東松島市 | 1-1 | 0.00% |