住民一人当たりの生活保護費をランキング。
住民一人当たりの生活保護費の多い順だと、東京都台東区、大阪府大阪市、鹿児島県奄美市、福岡県嘉麻市、高知県室戸市、福岡県田川市、大阪府門真市、北海道歌志内市、北海道釧路市、福岡県飯塚市と続きます。
北海道、大阪府、東京都、福岡県の市区が多い傾向にあるようです。
逆に少ない順は、愛知県長久手市、富山県南砺市、静岡県裾野市、福井県鯖江市、愛知県田原市、富山県砺波市、岐阜県恵那市、石川県野々市市、岐阜県飛騨市、富山県射水市、愛知県日進市となり、
愛知県、岐阜県、福井県などが少ない傾向になっています。
全市区 生活保護費の推移、住民一人あたりの生活保護費増減率ランキングも参考にしてください。
順位 | 都道府県 | 市区町村 | 市区町村類型 | 生活保護費 | 人口 | 生活保護費/人口 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 福岡県 | 嘉麻市 | 1-1 | 4,473,577千円 | 44,544人 | 100,430円/人 | |
2 | 福岡県 | 田川市 | 2-3 | 4,467,174千円 | 51,027人 | 87,545円/人 | |
3 | 福岡県 | 飯塚市 | 3-3 | 9,941,426千円 | 131,667人 | 75,504円/人 | |
4 | 福岡県 | 宮若市 | 1-1 | 2,126,591千円 | 31,066人 | 68,453円/人 | |
5 | 福岡県 | 大牟田市 | 3-3 | 7,714,815千円 | 126,591人 | 60,942円/人 | |
6 | 福岡県 | 中間市 | 1-3 | 2,587,971千円 | 45,606人 | 56,746円/人 | |
7 | 福岡県 | 直方市 | 2-3 | 2,821,986千円 | 58,828人 | 47,970円/人 | |
8 | 福岡県 | 福岡市 | 政令市 | 64,154,968千円 | 1,396,789人 | 45,930円/人 | |
9 | 福岡県 | 北九州市 | 政令市 | 39,415,811千円 | 979,233人 | 40,251円/人 | |
10 | 福岡県 | 行橋市 | 2-1 | 2,523,767千円 | 72,032人 | 35,036円/人 | |
11 | 福岡県 | 久留米市 | 中核市 | 8,750,855千円 | 302,964人 | 28,884円/人 | |
12 | 福岡県 | 柳川市 | 2-1 | 1,610,987千円 | 72,456人 | 22,234円/人 | |
13 | 福岡県 | うきは市 | 1-0 | 677,311千円 | 32,615人 | 20,766円/人 | |
14 | 福岡県 | みやま市 | 1-0 | 825,244千円 | 42,006人 | 19,645円/人 | |
15 | 福岡県 | 大野城市 | 2-3 | 1,823,901千円 | 94,975人 | 19,204円/人 | |
16 | 福岡県 | 豊前市 | 1-1 | 516,577千円 | 27,788人 | 18,589円/人 | |
17 | 福岡県 | 筑紫野市 | 2-3 | 1,820,756千円 | 100,383人 | 18,138円/人 | |
18 | 福岡県 | 古賀市 | 2-3 | 1,047,587千円 | 57,996人 | 18,063円/人 | |
19 | 福岡県 | 春日市 | 3-3 | 1,857,988千円 | 108,927人 | 17,057円/人 | |
20 | 福岡県 | 福津市 | 2-1 | 939,870千円 | 55,979人 | 16,789円/人 | |
21 | 福岡県 | 朝倉市 | 2-1 | 953,278千円 | 58,448人 | 16,309円/人 | |
22 | 福岡県 | 宗像市 | 2-1 | 1,498,073千円 | 94,919人 | 15,782円/人 | |
23 | 福岡県 | 大川市 | 1-1 | 571,279千円 | 38,375人 | 14,886円/人 | |
24 | 福岡県 | 太宰府市 | 2-3 | 891,420千円 | 69,297人 | 12,863円/人 | |
25 | 福岡県 | 糸島市 | 2-1 | 1,135,084千円 | 100,680人 | 11,274円/人 | |
26 | 福岡県 | 八女市 | 2-0 | 702,181千円 | 70,783人 | 9,920円/人 | |
27 | 福岡県 | 筑後市 | 1-1 | 461,572千円 | 48,800人 | 9,458円/人 | |
28 | 福岡県 | 小郡市 | 2-1 | 364,383千円 | 59,029人 | 6,172円/人 | |
29 | 福岡県 | 粕屋町 | 5-2 | 13千円 | 42,267人 | 0円/人 | |
30 | 福岡県 | 川崎町 | 5-2 | 0千円 | 19,666人 | 0円/人 | |
31 | 福岡県 | 久山町 | 2-2 | 0千円 | 8,394人 | 0円/人 | |
32 | 福岡県 | 糸田町 | 3-2 | 0千円 | 9,986人 | 0円/人 | |
33 | 福岡県 | 新宮町 | 5-2 | 0千円 | 24,649人 | 0円/人 | |
34 | 福岡県 | 添田町 | 3-2 | 0千円 | 11,600人 | 0円/人 | |
35 | 福岡県 | 須恵町 | 5-2 | 0千円 | 26,014人 | 0円/人 | |
36 | 福岡県 | 香春町 | 3-2 | 0千円 | 12,586人 | 0円/人 | |
37 | 福岡県 | 志免町 | 5-2 | 0千円 | 43,013人 | 0円/人 | |
38 | 福岡県 | 広川町 | 5-2 | 0千円 | 19,839人 | 0円/人 | |
39 | 福岡県 | 篠栗町 | 5-2 | 0千円 | 31,656人 | 0円/人 | |
40 | 福岡県 | 大木町 | 3-2 | 0千円 | 14,557人 | 0円/人 | |
41 | 福岡県 | 宇美町 | 5-2 | 0千円 | 37,868人 | 0円/人 | |
42 | 福岡県 | 大刀洗町 | 4-2 | 0千円 | 15,517人 | 0円/人 | |
43 | 福岡県 | 那珂川町 | 5-2 | 0千円 | 49,591人 | 0円/人 | |
44 | 福岡県 | 東峰村 | 1-1 | 0千円 | 2,598人 | 0円/人 | |
45 | 福岡県 | 筑前町 | 5-2 | 0千円 | 29,277人 | 0円/人 | |
46 | 福岡県 | 築上町 | 5-2 | 0千円 | 20,463人 | 0円/人 | |
47 | 福岡県 | 桂川町 | 3-2 | 0千円 | 14,279人 | 0円/人 | |
48 | 福岡県 | 上毛町 | 2-1 | 0千円 | 8,200人 | 0円/人 | |
49 | 福岡県 | 鞍手町 | 4-2 | 0千円 | 17,655人 | 0円/人 | |
50 | 福岡県 | 吉富町 | 2-2 | 0千円 | 7,087人 | 0円/人 | |
51 | 福岡県 | 小竹町 | 2-2 | 0千円 | 8,836人 | 0円/人 | |
52 | 福岡県 | みやこ町 | 5-2 | 0千円 | 22,280人 | 0円/人 | |
53 | 福岡県 | 遠賀町 | 4-2 | 0千円 | 19,571人 | 0円/人 | |
54 | 福岡県 | 苅田町 | 5-2 | 0千円 | 34,569人 | 0円/人 | |
55 | 福岡県 | 岡垣町 | 5-2 | 0千円 | 32,542人 | 0円/人 | |
56 | 福岡県 | 福智町 | 5-2 | 0千円 | 25,335人 | 0円/人 | |
57 | 福岡県 | 水巻町 | 5-2 | 0千円 | 30,054人 | 0円/人 | |
58 | 福岡県 | 赤村 | 1-2 | 0千円 | 3,503人 | 0円/人 | |
59 | 福岡県 | 芦屋町 | 4-2 | 0千円 | 15,610人 | 0円/人 | |
60 | 福岡県 | 大任町 | 2-2 | 0千円 | 5,709人 | 0円/人 |