住民一人当たりの生活保護費をランキング。
住民一人当たりの生活保護費の多い順だと、東京都台東区、大阪府大阪市、鹿児島県奄美市、福岡県嘉麻市、高知県室戸市、福岡県田川市、大阪府門真市、北海道歌志内市、北海道釧路市、福岡県飯塚市と続きます。
北海道、大阪府、東京都、福岡県の市区が多い傾向にあるようです。
逆に少ない順は、愛知県長久手市、富山県南砺市、静岡県裾野市、福井県鯖江市、愛知県田原市、富山県砺波市、岐阜県恵那市、石川県野々市市、岐阜県飛騨市、富山県射水市、愛知県日進市となり、
愛知県、岐阜県、福井県などが少ない傾向になっています。
全市区 生活保護費の推移、住民一人あたりの生活保護費増減率ランキングも参考にしてください。
順位 | 都道府県 | 市区町村 | 市区町村類型 | 生活保護費 | 人口 | 生活保護費/人口 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 和歌山県 | 御坊市 | 1-1 | 1,096,674千円 | 25,932人 | 42,290円/人 | |
2 | 和歌山県 | 和歌山市 | 中核市 | 14,534,204千円 | 380,483人 | 38,199円/人 | |
3 | 和歌山県 | 新宮市 | 1-3 | 864,548千円 | 32,380人 | 26,700円/人 | |
4 | 和歌山県 | 田辺市 | 2-1 | 1,380,642千円 | 81,938人 | 16,849円/人 | |
5 | 和歌山県 | 海南市 | 2-1 | 936,118千円 | 56,936人 | 16,441円/人 | |
6 | 和歌山県 | 有田市 | 1-0 | 444,081千円 | 31,811人 | 13,959円/人 | |
7 | 和歌山県 | 橋本市 | 2-1 | 818,092千円 | 67,985人 | 12,033円/人 | |
8 | 和歌山県 | 岩出市 | 2-1 | 489,391千円 | 52,441人 | 9,332円/人 | |
9 | 和歌山県 | 紀の川市 | 2-1 | 464,780千円 | 68,247人 | 6,810円/人 | |
10 | 和歌山県 | 湯浅町 | 3-2 | 0千円 | 13,887人 | 0円/人 | |
11 | 和歌山県 | 串本町 | 4-2 | 0千円 | 19,130人 | 0円/人 | |
12 | 和歌山県 | 高野町 | 1-2 | 0千円 | 3,886人 | 0円/人 | |
13 | 和歌山県 | 北山村 | 1-2 | 0千円 | 504人 | 0円/人 | |
14 | 和歌山県 | 九度山町 | 2-0 | 0千円 | 5,217人 | 0円/人 | |
15 | 和歌山県 | 古座川町 | 1-2 | 0千円 | 3,298人 | 0円/人 | |
16 | 和歌山県 | かつらぎ町 | 4-0 | 0千円 | 19,065人 | 0円/人 | |
17 | 和歌山県 | 太地町 | 1-2 | 0千円 | 3,491人 | 0円/人 | |
18 | 和歌山県 | 紀美野町 | 3-1 | 0千円 | 10,914人 | 0円/人 | |
19 | 和歌山県 | 那智勝浦町 | 4-2 | 0千円 | 17,745人 | 0円/人 | |
20 | 和歌山県 | すさみ町 | 2-2 | 0千円 | 4,989人 | 0円/人 | |
21 | 和歌山県 | 上富田町 | 3-2 | 0千円 | 15,239人 | 0円/人 | |
22 | 和歌山県 | 白浜町 | 5-2 | 0千円 | 23,600人 | 0円/人 | |
23 | 和歌山県 | 日高川町 | 3-0 | 0千円 | 11,031人 | 0円/人 | |
24 | 和歌山県 | みなべ町 | 3-0 | 0千円 | 14,328人 | 0円/人 | |
25 | 和歌山県 | 印南町 | 2-0 | 0千円 | 9,244人 | 0円/人 | |
26 | 和歌山県 | 由良町 | 2-2 | 0千円 | 6,918人 | 0円/人 | |
27 | 和歌山県 | 日高町 | 2-0 | 0千円 | 7,786人 | 0円/人 | |
28 | 和歌山県 | 美浜町 | 2-2 | 0千円 | 8,196人 | 0円/人 | |
29 | 和歌山県 | 有田川町 | 5-0 | 0千円 | 28,284人 | 0円/人 | |
30 | 和歌山県 | 広川町 | 2-0 | 0千円 | 7,874人 | 0円/人 |