住民一人当たりの生活保護費をランキング。
住民一人当たりの生活保護費の多い順だと、東京都台東区、大阪府大阪市、鹿児島県奄美市、福岡県嘉麻市、高知県室戸市、福岡県田川市、大阪府門真市、北海道歌志内市、北海道釧路市、福岡県飯塚市と続きます。
北海道、大阪府、東京都、福岡県の市区が多い傾向にあるようです。
逆に少ない順は、愛知県長久手市、富山県南砺市、静岡県裾野市、福井県鯖江市、愛知県田原市、富山県砺波市、岐阜県恵那市、石川県野々市市、岐阜県飛騨市、富山県射水市、愛知県日進市となり、
愛知県、岐阜県、福井県などが少ない傾向になっています。
全市区 生活保護費の推移、住民一人あたりの生活保護費増減率ランキングも参考にしてください。
順位 | 都道府県 | 市区町村 | 市区町村類型 | 生活保護費 | 人口 | 生活保護費/人口 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 京都府 | 京都市 | 政令市 | 73,461,119千円 | 1,384,896人 | 53,044円/人 | |
2 | 京都府 | 八幡市 | 2-1 | 2,151,451千円 | 73,392人 | 29,314円/人 | |
3 | 京都府 | 宇治市 | 4-3 | 4,258,124千円 | 190,091人 | 22,400円/人 | |
4 | 京都府 | 舞鶴市 | 2-1 | 1,999,346千円 | 89,541人 | 22,328円/人 | |
5 | 京都府 | 京田辺市 | 2-1 | 1,217,394千円 | 62,730人 | 19,406円/人 | |
6 | 京都府 | 福知山市 | 2-1 | 1,472,923千円 | 80,804人 | 18,228円/人 | |
7 | 京都府 | 長岡京市 | 2-3 | 1,317,556千円 | 79,248人 | 16,625円/人 | |
8 | 京都府 | 南丹市 | 1-1 | 555,967千円 | 34,406人 | 16,159円/人 | |
9 | 京都府 | 城陽市 | 2-3 | 1,210,726千円 | 80,362人 | 15,065円/人 | |
10 | 京都府 | 向日市 | 2-3 | 782,223千円 | 54,643人 | 14,315円/人 | |
11 | 京都府 | 宮津市 | 1-1 | 283,625千円 | 20,778人 | 13,650円/人 | |
12 | 京都府 | 亀岡市 | 2-1 | 1,122,866千円 | 92,980人 | 12,076円/人 | |
13 | 京都府 | 京丹後市 | 2-0 | 664,124千円 | 61,661人 | 10,770円/人 | |
14 | 京都府 | 綾部市 | 1-0 | 387,228千円 | 37,047人 | 10,452円/人 | |
15 | 京都府 | 木津川市 | 2-1 | 536,961千円 | 69,310人 | 7,747円/人 | |
16 | 京都府 | 与謝野町 | 5-1 | 0千円 | 24,510人 | 0円/人 | |
17 | 京都府 | 伊根町 | 1-0 | 0千円 | 2,590人 | 0円/人 | |
18 | 京都府 | 京丹波町 | 4-1 | 0千円 | 16,707人 | 0円/人 | |
19 | 京都府 | 南山城村 | 1-0 | 0千円 | 3,252人 | 0円/人 | |
20 | 京都府 | 精華町 | 5-2 | 0千円 | 36,180人 | 0円/人 | |
21 | 京都府 | 和束町 | 1-0 | 0千円 | 4,804人 | 0円/人 | |
22 | 京都府 | 笠置町 | 1-2 | 0千円 | 1,744人 | 0円/人 | |
23 | 京都府 | 宇治田原町 | 3-2 | 0千円 | 9,942人 | 0円/人 | |
24 | 京都府 | 井手町 | 2-2 | 0千円 | 8,245人 | 0円/人 | |
25 | 京都府 | 久御山町 | 4-2 | 0千円 | 16,433人 | 0円/人 | |
26 | 京都府 | 大山崎町 | 4-2 | 0千円 | 15,410人 | 0円/人 |